APIとは?【例を用いて分かりやすく解説】

APIとは プログラミング

APIとは、誰かが作ってくれたアプリケーションやソフトウェアを利用できる仕組みです。

(そのアプリケーションやソフトウェアをAPIと呼ぶこともあります。)

APIとは?

APIとは、他人が作ったアプリケーションやソフトウェアを利用できる仕組みのことです。
(そのアプリやソフトのことをAPIと呼ぶこともある)

Application Programming Interfaceの略称で、Interface(インタフェース)は、何かと何かを繋ぐものという意味を持ちます。

例えば、USBはPCと周辺機器を繋ぐものなので、インタフェースの一種です。

つまり、APIとはアプリケーション(Application)とプログラム(Programming)を繋ぐもの(Interface)という意味です。

実際にAPIが使われている例を見てみましょう。

こんな感じのGoogleMapが埋め込まれているサイトを目にしませんか?

これは、APIを利用して、Googleが作ったGoogleMapを利用しているのです。

決して、サイトの運営者が地図を1から作っているわけではありません。

APIを使用するメリット

メリットは、主に以下の2つです。

  • 開発の効率化
  • 最新情報を取得できる

開発の効率化

GoogleMapの例でも示したように、APIのメリットは、他人が作ったアプリケーションを利用できる点にあります。

もしAPIがなければ、GoogleMapのような地図を表示したいと思っても、地図を自分で作らなければなりません。

APIを利用することで、その手間を省き、開発を効率的に進めることができます。

最新情報を取得できる

APIを用いることで、自分で更新しなくとも、最新の情報を取得できます

例えば、GoogleMapのAPIを利用していれば、建物が変わったり、道路が新しくできた場合でも、Googleが最新の情報を地図に反映させてくれます

しかし、APIを利用せずに、地図を自分で作るとなると、地図に変化があった場合、自分で更新する必要があります

まとめ

APIとは?
 他人が作ったアプリケーションやソフトウェアを利用できる仕組み
 (アプリやソフトをAPIと呼ぶこともある)

APIを利用するメリット
 ・開発の効率化
 ・最新情報を容易に取得

コメント

タイトルとURLをコピーしました